
人は目を見て話すというように、顔の中で最も最初に見られるのは目です。
整形でなくても、目元の印象を変える技があります。それがアイメイクです!
アイメイクがわかりやすいようにご紹介したので、ぜひご覧ください!
なぜアイメイクをするのか?
アイメイクは、基本的には眉を含めた目周りを綺麗に見せる為のものです。
アイメイクは他のリップ/ベースメイクと比べて、幅広い色や塗り方ができます。
目の形や印象でイメージがガラっと変わるように、目で自由自在に印象を変えることができます。
つまり、色や塗り方で印象を作る事ができるのが、一番のアイメイクの役割です。
では、アイメイクのステップを紹介していきます!
アイメイクの簡単ステップ紹介
アイメイクの最初のステップは簡単2STEPのみ!
STEP0:スキンケア&ベースメイク (目元まで塗り、肌に潤いを与える & 土台の肌を整える)
STEP 1 :アイシャドウ (目元に色で深みを与える)
STEP 2 :アイブロウ (眉を整える)
*STEP 1とSTEP2は逆でも可!やりやすい方でOK!
ここに、アイライナーやマスカラ等を加えてももちろん大丈夫ですが、
これだけでも十分に目元を盛る事ができるので、最初のアイメイクにはこれでOK!
では、それぞれの塗り方をご紹介いたします!
STEP 0 :アイメイクの前のスキンケア&ベースメイク
まずは、スキンケアとベースメイクを目元にもされていることを確認しよう!
潤いがないとアイシャドウの粉が浮いてきたり、落ちたりします。顔にしているスキンケアでは、無意識に目に入らないように目の周りは避けてしまいがちです。目の周りにもスキンケアが行き届くように意識的に塗りましょう!
また、目元の色ムラがあると、アイシャドウなどで色を載せても、透けてムラに見えてしまいます。その為、BBクリームやファンデーション等も目元にいっている事を確認して塗ってみましょう。
BBクリームの塗り方やおすすめはこちらの記事から。
STEP 1 :アイシャドウの塗り方の簡単ポイント
アイシャドウって難しい印象がありますよね。ですが、失敗しない簡単なポイントをご紹介します!
失敗しないポイント💡
① 最初は、マットタイプがおすすめ!
アイシャドウはラメタイプとマットタイプの2種類あります。キラキラには抵抗感がある方も多いと思いますし、マットのみでも綺麗に完成するので、まずはマット1-2色で仕上げるのをおすすめします!
②目の際から半円状に載せ、ぼかすだけで、締まった目の印象に!
ブラシやチップでのせるのがおすすめ!
・二重の方は、二重幅より少し大きめくらいに!
・一重の方は、目を開けた状態で、まぶたのキワから2~3mm上に目印となる線をひき、その線の内側を塗っていくイメージで!

テクスチャー:全て(マット – ラメ)
色数:1色
種類:パウダー
最初に使いやすいマットの色が23色も!間違いがない、ベージュ~ブラウンの色が豊富で、自分に合う色を見つけられる!
色味は、こちらの色味がおすすめ。

もっとおすすめ商品や選び方のポイントを知りたい方はこちらの記事をご参考ください!
もし、マットが好きでなく、ラメやグラデーションに挑戦したい方はこちら!

STEP 2 :アイブロウの塗り方の簡単ポイント
簡単なやり方をご紹介します!
ペンシルかパウダーで仕上げるやり方です。
① 眉頭は目頭の真上、眉尻は小鼻と目尻を結んだ延長線上に来るようにすると、綺麗な眉に!
② 眉の山になっている部分が一番濃く、眉頭が一番薄く見えるように書いていこう!
③ 眉毛の間を埋めるように毛を描く&パウダーで埋める!
④ 太さは黒目の3分の2程度を目安にするといいかも!


種類:パウダー
色味:ブラウン系
パウダーの王道。ブラウンの濃淡の3色からなるパレットで、1番くらい色や真ん中の色味を混ぜたりして塗るのがおすすめ。1番明るい色はノーズシャドウとしても使えます!肌への密着感となじみ感が人気の秘密。
もっとおすすめ商品や選び方のポイントを知りたい方はこちらの記事をご参考ください!

最後に&もっとメイクを楽しみたい方に
いかがでしたか?
メンズメイクで変わった印象を一番出すことができるのは、目元を変えるアイメイク。
最初はハードルがあるかもしれませんが、そのハードルを超えると、メイクをもっと楽しめて、変わった自分を楽しんでみてください!
では、メイクを精一杯楽しんでくださいね 🙂
コメント