化粧下地は、スキンケアの後に塗るもので、ファンデーションの前の下地ですが、素肌を操ることができます!
ぜひ、化粧下地を使いこなして、綺麗な素肌を作っていきましょう!
そもそも化粧下地って?
化粧下地とは、
化粧下地はその上のファンデーションのノリを良くしてくれる役割!
最近はカラーコントロール機能を持つものも多くあり、素肌から綺麗になる!
簡単な選び方ポイント
化粧下地は 仕上がり(ツヤorマット)で選ぶのがポイント!
仕上がり(ツヤ or マット)
皮脂が多い人(脂性肌) ⇒ 皮脂崩れ防止下地(マット系)
皮脂が少ない人(乾燥肌)⇒ ツヤ出し下地(ツヤ系)
カラーコントロール下地も多いので、その際はお悩みやなりたいイメージに合わせて、色味を選んでみて!
カラーコントロールの色の選び方
簡単な塗り方ポイント
塗り方はテクニックいらずで、とりあえず、全顔に塗ってOK!
ポイントとしては、顔の高い位置(光が集まる位置 ex. 頬など)から塗っていくのがおすすめ。
種類別ワンポイントテクニック💡
・皮脂崩れ防止効果のある化粧下地は、小鼻やおでこ等皮脂が出やすい部分に塗るとテカリが抑えられる!
・カラーコントロール効果のあるものは、ニキビ跡やクマ等、ピンポイントに使ってもOK!
おすすめ商品
メンズにおすすめな商品をご紹介します!
①セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 保湿タイプ 770円
<皮脂テカリ防止系>
皮脂が出やすい人におすすめ!みずみずしい塗り心地で、ナチュラルな仕上がりに!長時間でも持続して、崩れにくく、この値段かすごい!

②マキアージュ スキンセンサーベース 2,970円
<皮脂テカリ防止系>
肌の凹凸をうめながら毛穴をぼかしてカバー!1日中塗っていても、潤いながらテカリにくい王道下地。
色に合わせて、カラーコントロール機能も!

③&be UVプライマー 2,750円
<ツヤ系>
化粧下地・日焼け止め・美容液を合わせた、万能下地!ステップを少なくしたい時は、これを使っていれば間違いなし。少しオイリーなので、ツヤっぽくなりがちなので、少しずつのせるのがポイント!

④アンリクス インプレスカラーウェア 3,080円
<カラーコントロール系>
色味で肌を補整してくれる!ヒゲにはオレンジ、赤みやニキビ跡にはグリーンなど、自分の肌悩みに合わせて色を選べる!

最後に&もっとメイクを楽しみたい方に
いかがでしたか?
使っていく中で、
✓ 少しテカリが気になる方 → パウダーを使うと解決します!
では、メイクを精一杯楽しんでくださいね 🙂
コメント