こんにちは!運営者の代表のけいです。
私は、大手日系化粧品会社に就職後、グローバルブランドのメイクアップや、スキンケア、サプリメントのマーケティング(商品の企画/開発、プロモーション企画)を5年間やってきました!その後、現在は、外資系カフェ会社にて、プロモーション企画をしながらも、「メイクの性別意識をなくす」事を目標に会社を経営しています。
個人としては6年以上メイクしており、発信を始めてから毎日アイメイクを実施しています!
メンズメイクハウスのコンセプト
当サイト「メンズメイク理論」は、
女性だけではなく、男性でも、
性別に関わらず、メイクを楽しんでほしい。
という思いで、生まれました。
メイクがあれもこれもやらないといけない、面倒なものではなく、自分の魅力をもっと楽しむことができるもの、と思ってもらえるために、初心者でも何故した方がいいのか、わかるように、理論的に紹介していきます。
現在、メンズメイクは注目され、人気になってきていますが、まだ「バレない」ようなメイクが主流で、「かわいい」「かっこいい」「おしゃれ」といった雰囲気を作る、ポイントメイク・カラーメイクはしにくいのが現状です。そのため、アイメイクを中心に、誰でも自分の魅力を上手く見せる事ができるメイクを初心者でも日常的にできるように、コンテンツを発信しています。
どんな人でも、誰もができる方法から、よりメイクを楽しめる方法まで。そんな情報を発信しています。
メイク発信活動
個人として2023年に本格的な発信を始め、
2023年12月には、渋谷にてメンズメイク体験リアルイベント「バレていい、メンズメイクハウス」を主催し、下記のブランド様のご協賛を頂き、総数108名の方に楽しんでいただけました。
プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000131496.html
結果報告(note):https://note.com/kuku__/n/n7638c5fbb78a
メンズメイクハウスの記事に関して
わたくしの化粧品会社での化粧品企画/開発や、運営者達のメイク経験、その他、日本化粧品検定やメンズメイク検定等の資料に基づき、記載しております。
他のスタッフとしては下記の方がいらっしゃいます。
メイクは、個々人によって効果が変わる事が大いにありますので、あくまで個人の見解としてご理解くださいませ。
(その分自分のやり方を見つけていく楽しみを味わっていただけると嬉しいです。)
運営会社 情報(予定)
会社名:noutan合同会社
所在地:東京都渋谷区
設立:2024年1月
資本金:100,000円
代表者名:浮須 圭
事業内容:メンズメイクwebサイト運営、メンズメイクイベント企画/運営、メンズメイクSNS運営
お問い合わせについて
お問い合わせはこちらからお願いいたします。